
創立20周年 第10回演奏会
日 時:2023年9月24日(日)13:30開場、14:00開演
場 所:ホクト文化ホール《大ホール》
テーマ:安息への祈り ~ 温故知新
1.安息への祈り
選曲の「レクイエム」(ラテン語で「安息」、「死を悼む」という意味)への想い、昨年末に亡くなられたZENの創立者故塩沢会長を偲ぶ想い、そして、争いの絶えない現代にあって、平和な世界・安らぎの世界を求める思いを込めて、安息への祈りとしました。
2.温故知新
ZENが今まで20年間「オヤジの歌声で長野を元気にしよう!」という思いを込めて、歌ってきた歌を大切にしながら、次の10年、20年に向けて、新しいジャンルの歌にも挑戦していこうという「オヤジ達」の思いと決意を込めて、温故知新としました。
チラシ
チラシの切り絵は、ウィーンのシュテファン大聖堂です。切り絵作家 柳沢京子さんの作品です。
チ ラシをタップすると、ZENの第1回から第10回演奏会までのチラシをご覧いただけます。
プログラム
第1ステージ ~ 祈り ~ 鈴木憲夫作曲 ”Requiem” 全7曲(男声版委嘱・初演)
第2ステージ ~ メモリーズ ~
その壱 多田武彦作品選 男声合唱組曲「柳河風俗詩、富士山、雨」より各第1曲目
その弐 ザ・ZEN 「川の流れのように、昴、群青、Stand Alone、いのちの歌、上を向いて未来へ」
指揮:宮下 莊治郎
バリトンソロ:上村 亮(客演)
ピアノ:小林 夏実
指揮・ソロ:園部 花歩
当日受付にてお渡しするプログラムには、Requiem(男声版)作曲のきっかけ(鈴木先生寄稿)、Requiem全7曲の説明(宮下先生寄稿)が記載されています。開演までのお時間に、是非ご一読いただけたら幸いです。
男声合唱団ZENの20年のあゆみ
当日のプログラムにも記載しています。
当ホームページの「活動状況」のページを開くと、2003年からの演奏会等の活動状況の記録を見ることが出来ます。
創立当初から、正に「長野の街を元気にしよう!」の思いに沿って、積極的に様々なイベントに参加しているのがわかります。
演奏会はできれば毎年定期的に開催出来ればいいのですが、演奏のレベル向上のためには時間が必要で、1年半から2年の間隔での開催となっています。
海外でも演奏したいという思いは強く、二回挑戦しましたがやむなく中止となってしまいました。
一回目は、2012年11月、日中国交正常化40周年記念中国公演(北京、石家荘)でしたが、尖閣列島問題が発生し急遽中止となりました。
二回目は、2020年11月、マレーシアのラーマン大学とのジョイントコンサートでしたが、新型コロナの世界的な感染拡大により中止となりました。
再度挑戦したいとの思いはありますが、メンバー高齢化も進む中、如何?
また、2019年から新型コロナの感染拡大により、相次いで演奏会等が中止になり、合唱が感染の一因とのことから練習もままならず中止せざるを得ない状況が続きました。
このような状況にあって、2020年4月の第9回演奏会は一旦は中止せざるを得なくなりましたが、「災禍を乗り越えよう!」をモットーに2021年10月に感染対策を実施して第9回演奏会を開催することができました。そしてまだコロナの感染は終息してはいませんが、創立20周年、第10回演奏会を開催することになりました。
過去の演奏会のキャッチフレーズは、
第1回 (2006):紅顔の微少年による合唱(うたう)よろこびが素直に出過ぎたオヤジのマグマ
第2回 (2007):相変わらず元気に怒鳴ってるオヤジたち
第3回 (2009):肩のこらない
第4回 (2011):いつかは山をも鳴動させるぞ。
第5回 (2013):10年目の脱皮?
第6回 (2014):いよいよ100人だ!
第7回 (2016):男たちの声は山々を越えて
第8回 (2018):響け、始原の祈り!
第9回 (2021):災禍を乗り越えよう!
でした。10年目の脱皮から10年、その思いは叶っているか?
是非、会場にお越しいただき、お確かめください!
アンケートのお願い
演奏会にご来場いただいた方には、会場入口でプログラムと共にアンケート用紙をお渡しします。
アンケート用紙にご記入いただき、出口で係りの者にお渡しいただくか、回収ボックスに投函してください。
また、アンケート用紙に表記したQRコードから、アンケート・フォームを読み込んで回答することが出来ます。
どちらの方法でもかまいませんので、演奏をお聴きになっての感想・ご意見をご記入いただきたいと思います。
今回の演奏会を顧み、今後の演奏会に向けて改善を図っていきたいと思います。
こちらからも投稿できますので、是非ご協力をお願いします。
ご来場にあたってのお願い
当日は、駐車場の混雑が予想されます。できるだけ公共交通機関をご利用いただくようお願い申し上げます。
ホクト文化 ホールは、駐車台数に限りがあります。(駐車台数普通車:約210台ほか)
満車の場合は、駅周辺の有料駐車場をご利用いただきます。
チケット購入
販売開始:2023年7月5日(水)
チケット代:1,000円(高校生以上)
販売窓口 :下記の通り
ホクト文化ホール:玄関ホール右側にある受付にて、販売時間:9:00〜17:00、電話 026-226-0008
ZEN事務局:下記申込方法により、FAXまたはEメールにてお申込みください。
その際必ず、お名前、連絡のできるメールアドレスまたは電話番号、チケット購入枚数、チケットの送付先住所を記入してください。
返信にて振込口座 をお知らせしますので、振込をお願いします。
振り込みが確認でき次第、チケットを郵送させていただきます。
お知り合いのZENの団員にお声かけいただければ、団員も対応いたします。
申込方法
下記連絡先FAX、もしくはフォームよりお申込みください。